newsニュース

2021.01.22
2021年1月6日「講師勉強会」開催報告
2021年1月6日に、アビリティーセンターの研修でご登壇いただいている講師の皆様にお集まりいただき、「講師勉強会」を開催いたしました。
今回の勉強会は下記を目的として開催いたしました。
- 新入社員研修のトレンド、改定された教科書の内容の理解を深め、担当クラスの講義に展開していただく。
- 新入社員研修において、お客様のアンケート結果を基に、改善いただきたい点をお伝えする。
- 日頃、講義で工夫されている点を発表していただき、講師の皆様に新たな気付きを得ていただく。
- オンラインツール・動画・WEBカメラの活用方法と、デザインの基本を学び、研修効果を高めるスキルを身につけていただく。
- 講師の皆様から、新入社員研修を円滑に運営するための弊社へのご意見やご要望をいただく。
まず、弊社・江渕より、弊社のご理解を深めていただくために、弊社の経営理念と方針をお伝えさせて頂きました。
そして、教材である「できる若手社員の教科書」の改訂に関し、マナー講師でいらっしゃる 内海 加奈子 先生より、新たに作成をした動画の視聴と、改訂のポイントをお伝えいただきました。
株式会社エス/内海講師
午後には、「研修を効果的にするために」として、弊社・橋本よりデザインの基本について、弊社・大西よりオンライン研修の事例についてお伝えさせて頂きました。
アビリティーセンター/大西による実演指導
又、木曽 千草 先生より、皆様への新たな学びとして「シナプソロジー」をご紹介いただきました。
能力開発システム研究所/木曽講師
その後、参加者の皆様でグループディスカッションを行って頂き、「研修を実施するときに工夫している点」「教科書各項目についてのワークのアイデア」を皆様で共有頂くとともに、「新入社員研修の運営や進行を円滑にするための弊社へのご要望事項等」をお伺いいたしました。
グループディスカッションの様子
参加者の講師の皆様からは、下記のようなお声をいただきました。
- 全体としてとても良い時間でした。研修業務について孤独感を感じる事が多いので、こんなにお仲間がいるんだと思えました。
- 色々と新しい情報が沢山いただけて、とても充実した勉強会でした。ありがとうございました。
- 普段お会いできない講師の方ともお話ができ、非常に有意義で刺激のある会でした。
- 旧教科書や今までの研修内容との変更点がよくわかりました。大変、有意義な研修でした。
アビリティーセンターでは、今後も講師陣の皆様と協力をして、高い質の研修をお客様にご提供できるよう尽力して参ります。