本講座は、四国で研修事業を展開しているアビリティーセンター株式会社と、マナー講師の育成とオンライン研修に定評がある株式会社エスが共同開発したプログラムです。
講座内容
本講座は、会社の中でビジネスマナー講師として活躍する方を育成する講座です。
ビジネスマナーについて、実務の中で出てきた疑問や困ったことに答えることができる講師が会社内に一人いるだけで、ビジネスマナーの質は格段に上がります。社内講師を持つことで、お客様との、また社内でのコミュニケーションを円滑にし生産性向上に繋げていただきたいと思っております。また、会社内で講師を育成することにより、職場での組織学習が推進し、受講者様自身の自分らしいキャリア開発に繋がります。
講座の特徴
① 経験豊富なプロフェッショナル講師が指導
NPO法人日本サービスマナー協会 講師である内海講師が、日本サービスマナー協会の認定資格を取得後さらに学びの時間とお金を投資し身に着けた知識、そして長年の研修登壇経験から得たビジネスマナー講師としてのスキルを最短時間で伝授します。
② 教材があるからすぐに指導が出来る
教材にアビリティーセンター制作の「できる若手社員の教科書」を使用するため、講師を始める際に大きな労力がかかるテキスト作成を自身で行う必要がありません。更に、研修時に投影するパワーポイント資料も提供しますので、研修に必要な資料が手元にある状態で、すぐに指導を開始できます。
③ 企業様に合せたカスタマイズ
ベースのプログラムに加えて、企業様のご要望に沿うようにカスタマイズのご相談を承ります。
ビジネスマナー社内講師の役割
- 心理的安全性の向上
- 組織学習が進む
- 自律的なキャリア形成

対象者
- 一般企業・団体等の社員で社内講師としての活躍を期待されている方
- ビジネスマナーの基本を習得しており、人前で話すことに慣れている方
※講師経験不問。初めて、社内講師をする方対象の講座です。
※一般の方を対象にした「ビジネスマナーインストラクター養成講座」もございます。一から学びたい方、認定書発行を希望する場合は、こちらにご参加ください。
全体像
ビジネスマナー社内講師養成講座
4時間 × 3日間(平日開催予定)オンライン開催
- インストラクターの基本
- ビジネスマナー初級
- ビジネスマナー実践


受講者の事前カウンセリングから、講座終了後の自社向けにカスタマイズのご相談までを行います。
インストラクターの基本(4時間)
- 目標設定|講座の目標とご自身の目標
- 研修の空気はスタートで決まる|場作り
- 発声と滑舌
- 指導者としての印象力|あなたから教えてもらいたい , 挨拶・表情・立ち居振る舞い・講師としての身だしなみ
- 社会人とは|受講者に気づきを与える進め方
- 第一印象とは・立ち居振る舞い|受講者に対して指導・改善が出来る
- 言葉遣い|講師も正しく使える , 正しい言葉遣いと間違った言葉遣いの指導が出来る
ビジネスマナー初級(4時間)
- 話し方発声・滑舌を良くするための指導が出来る|プラス一言のコミュニケーション力を磨く
- 電話応対の基本|自らの応対術を高め、受講者に伝える力をつける , 様々なケースを想定した指導が出来る / 適切に改善点を伝えることができる ,「できるかも」という自信に導くために
- 来客応対の基本|内容を理解し分かりやすく伝えることができる , 受講者の手本となる案内ができる
- 訪問のマナー|実際のビジネスシーンでよくある事例を説明しながら指導が出来る
ビジネスマナー実践(4時間)
- ビジネス文書|ビジネス文書の種類を理解し正しく説明ができる , ビジネス文書作成にあたり、責任ある行動を促すことが出来る
- コミュニケーションの基本
- 報告・連絡・相談|違いを知り、何を選択するのか指導できる
- インストラクターチェック|講師としての心得・資質・研修の内容と質
- 研修の進め方|準備・時間配分の考え方
- 実践ロールプレイング|態度・身だしなみ・言葉遣い・動き・アイコンタクト・分かりやすさ・時間配分
使用教材
- ビジネスマナーの基本となる学びは「できる若手社員の教科書」を使用します。
(事前に参考動画をご覧いただいてからの受講をお願いしております)
※2022.9に教材改訂を行います。最新版を使用します。 - 株式会社エス ビジネスマナーインストラクター オリジナルテキスト
登壇講師 内海 加奈子 株式会社エス 代表取締役

皆様、初めまして。四国を中心に、ビジネスマナーや接遇研修などを、年間約120登壇しております株式会社エス 代表の内海加奈子と申します。
多くのリピート顧客に支えられており、ビジネスマナーやコミュニケーションの大切さを理解していただけることに感謝の気持ちでいっぱいです。私は日々、多くの企業様に関わっておりますが、会社のお悩みは様々です。
実は、これが「マナー講師」として起業した、私の一番の壁となりました。
「マナーを知っている」だけでは到底そのお悩みを解決できない。しかし、目の前のお客様は悩み、困っている。
「お客様の悩みを解決したい!」その思いだけで、私は様々な企業の見学会に参加したり、コミュニケーションや人材育成、営業研修に参加したり、本を読んだりと、とにかく多くの時間を費やしました。
自分が学び成長することにより、お客様のお悩みやご要望に答えてきたのです。
講師登壇にあたって、私自身が困ったことを、本講座を通して解決します!
- ① 資格を取ってから、さらに学びの時間とお金を投資した(※講師が「マナーを学ぶ=教えられる」にはならない)
- ⇒その内容を最短で伝授できる
- ② 一人で起業したので、他の講師の研修を見て学ぶことがほとんど出来なかった
- ⇒研修登壇にあたり、個別にフォローします。
- ③ テキスト作成に、とにかく時間を費やした
- ⇒テキスト「できる若手社員の教科書」、登壇用のパワーポイント資料を提供します。
- ④ キャリアが浅い段階での仕事が、ほとんどなかった
- ⇒社内講師の皆さんは、この心配がありません。(自社で登壇する方が対象の講座です。)
これらの経験を元に、株式会社エスでは、研修講師を一人でも多く、世に排出し、「仕事が楽しい!」と思える人を増やしたいのです。皆様に、最短で最高の学びを。
略歴
香川県出身。
大阪音楽大学卒業後、タレントトークショー、イベントやパーティ、講演会、記者発表などの司会者として活躍。司会者として経験を積むなかで、美しい立ち居振る舞いや、言葉遣いが持つ力、コミュニケーション力の可能性に気づく。
「正しいマナーや、コミュニケーションスキルは、仕事に良い循環を生む。」自らの経験から得た気づきとスキルを活かしマナー研修の専門家としての道を極め始める。講師の姿がそのまま手本になる「立ち居振る舞い」や豊富な事例、すぐに実践で使える研修内容が高い評価を得てリピーターも多い。
マナーの専門スキルだけでなく、NLPやコーチングも本格的に学び、研修に取り入れている。
専門分野
- ビジネスマナー
- 接遇マナー
- コミュニケーション
資格
- NPO法人日本サービスマナー協会 講師
- 国際コーチング連盟 アソシエイト・サーティファイド・コーチ
- 米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー
インタビュー記事
運営・教材開発 アビリティーセンター株式会社

本養成講座の最大の魅力は、「多くの人にビジネスマナーを伝えるために、講師を育てたい!」という内海先生の熱い想いです。
講座での学びがゴールではなく、ビジネスマナー研修を通して世の中に貢献するという明確な目的があります。そして、受講者のみなさんにとって社内での活躍、更に自分らしいキャリアの構築につながっていくきっかけになればと想っております。
私共アビリティーセンターは、企業と人をつなぎ地域貢献と四国の発展を目指す総合人材ビジネス会社です。
内海先生は、一緒に取り組んでくださっている頼りになるビジネスパートナーです。内海先生のもとで、講師としての学びを得た皆様が、ビジネスマナー研修を通して、社内講師としてご活躍されることを確信しております。
受講概要
受講料 |
220,000円(税込)@1名様あたり 上記金額に含まれているもの
キャンセルポリシー:キャンセルの場合は、開校日の一週間前までにお申し出ください。それ以降は、返金致しません。 |
開催時期 | 2022年10月開講 詳しい日程についてはお問合せ下さい。 |
形式 | オンライン(Zoom) |
募集人数 | 最大8名まで(最少催行人数3名) |
パンフレット | 【PDF】ビジネスマナー社内講師養成講座 パンフレット |
運営・教材開発 / アビリティーセンター株式会社
企画・指導全般・登壇フォロー / 株式会社エス