このページの本文へ移動

Seminarセミナー

【若手社員対象】異業種交流型・集合研修

変化の激しい時代において、若手社員が自律的にキャリアを考える力は、組織にとっても重要な資産となります。
本研修では、異業種の同世代と交流することで視野を広げ、価値観や志向の違いを体感的に学びながら、内的キャリアへの理解を深めます。内省と対話を通じてヒューマンスキルを高め、自社での役割を前向きに捉える意識醸成を図ります。
将来のリーダー候補としての成長を後押しする、実践的なプログラムです。

鳥居勝幸 小笠原豊道 小笠原誓良 内海加奈子 小島俊一 三宅俊輝 木曽千草 平野智佐 江渕泰子 白石建 田中恵子 若手社員 キャリア形成

セミナー詳細

日程

【松山会場】

STEP 1| 2025年8月22日(金)10:00−18:00
     ※交流会含む
STEP 3| 2025年12月5日(金)10:00-17:00

【高松会場】

STEP 1| 2025年9月2日(火)10:00-18:00
     ※交流会含む
STEP 3| 2025年11月21日(金)10:00-17:00

※STEP 2は各会場とも

2025年9月−10月で各自設定

場所

【松山会場】

P・SPO Cafe&Event イベントルーム
 松山市湊町4丁目3-10
 伊予鉄松山市駅 徒歩約5分

【高松会場】

百十四銀行研修会館
 高松市新田町甲52-1
 JR屋島駅 徒歩約10分

対象者
20代半ばから30代前半の若手社員
開催方法
STEP 1 対面集合研修 → STEP 2 職場見学会
→ STEP 3 対面集合研修
定員
40名(各会場)
受講料
82,500円
(内 消費税7,500円・税抜き価格75,000円)

*高松会場・松山会場は同内容です
*キャンセルについて:
 キャンセルはセミナー開催日の【7日前まで】にご連絡
 いただいた場合、参加費を全額返金いたします。
 それ以降のキャンセルについては返金できませんので
 ご了承ください。

登壇講師

ディレクター

江渕 泰子

アビリティーセンター株式会社
 企業研修グループ リーダー

サイコム・ブレインズ株式会社
 シニア・コンサルタント/講師

兵庫県立大学大学院 社会科学研究科 経営専門職専攻修了(MBA)
愛媛大学 工学部工学研究科 博士課程前期応用化学専攻修了

大学(愛媛大学)時代は排水処理の研究に携わる。修了後、粉体プラントエンジニアリング会社にコンサルティング営業として入社。食品、フィルム、製鉄、化学品、農薬など製造設備の企画立案・プレゼン・顧客フォローなどを経験。

アビリティーセンター(株)入社後は、新居浜オフィスリーダー、松山オフィスリーダーを経て現職となる。また、サイコム・ブレインズ認定講師として、営業研修、ダイバーシティ研修、キャリ研修、リーダーシップ教育等に従事している。

オブザーバー

鳥居 勝幸

アビリティーセンター株式会社 顧問/講師

サイコム・ブレインズ株式会社 ファウンダー/講師

(愛媛県宇和島市出身)

*STEP 1のみ参加

企業の上級管理職やマネジャーのマネジメント力強化と、組織的な営業力強化を主たるテーマに、講師及びコンサルティングを行っている。

職歴:富士ゼロックス株式会社(現富士フィルムビジネスイノベーション)と株式会社リクルート(旧・広告事業部採用開発部)に勤務後、起業してブレインズ株式会社を設立し、代表取締役に就任。2008年のサイコム・ブレインズ株式会社設立に伴い、代表取締役COOに就任。2010年に取締役会長に就任し、同社の研修プログラム開発に従事、長年主任講師を務める。2022年に取締役を退任し専任講師として活動。

主な開発実績:事業ビジョン構築プログラム、変革リーダー養成プログラム、心理的安全性醸成プログラム、HPC Selling skills、Business communication UPA、Facilitation skills、Negotiation skills 他

パートナー講師

上杉 佳子

オフィスSmiling Face 代表

内海 加奈子

株式会社エス 代表取締役

小笠原 誓良

株式会社オフィスkojo

小笠原 豊道

株式会社オフィスkojo 代表取締役

川島 徹也

合同会社Reefer 代表

木曽 千種

能力開発システム研究所 代表取締役

小島 俊一

元氣ファクトリー株式会社 代表取締役

野坂 匡樹

ツクヨミプランニング代表

馬場 勝男

マインドコンパス 代表

平野 智佐

合同会社オフィスCキャリア 代表

藤岡 保廣

Cirasu

三宅 俊輝

株式会社エスコート 代表取締役

田中 恵子

アビリティーセンター株式会社
企業研修グループ

登壇スケジュール

松山会場

STEP 1 2025年8月22日(金)
  • 江渕 泰子
  • 鳥居 勝幸
  • 田中 恵子
  • 川島 徹也
  • 木曽 千草
  • 小島 俊一
  • 馬場 勝男
STEP 3 2025年12月5日(金)
  • 江渕 泰子
  • 田中 恵子
  • 三宅 俊輝
  • 上杉 佳子
  • 川島 徹也
  • 野坂 匡樹
  • 平野 智佐

高松会場

STEP 1 2025年9月2日(火)
  • 江渕 泰子
  • 鳥居 勝幸
  • 田中 恵子
  • 川島 徹也
  • 小島 俊一
  • 馬場 勝男

STEP 3 2025年11月21日(金)

  • 江渕 泰子
  • 田中 恵子
  • 内海 加奈子
  • 小笠原 誓良
  • 小笠原 豊道
  • 藤岡 保廣

*登壇講師は講師都合により変更の場合があります

プログラム

STEP 1 キャリアデザイン研修

10:00-10:30

ガイダンス

開講挨拶・プログラムの全体像・自己紹介

10:30-12:30

講 演

「私が経験したキャリアの転換点
 その時、何を取り組んで、どう今につながっているか?」

  • グループディスカッション
  • 質疑応答

12:30-13:15

昼食休憩

13:15-16:30

キャリアデザイン研修

講 義 ①

  • 人生百年時代について考える・キャリアについて考えた経験
  • これからのキャリアにおいて「豊かさ」とは何だろう

ワーク ①

キャリアデザインのグループワーク

  • 20分/人(4人/グループ)
  • 過去と未来を考える(事前課題シート使用)

講 義 ②

  • 自分に対するバイアス・やりたい思いを大切に
  • これから自社内でどう行動するのか

ワーク ②

キャリアデザインのグループワーク

  • 20分/人(4人/グループ)
  • 今やることを考える

※事前課題あり

16:30-17:00

まとめ

講師講評・事後課題・アンケート職場見学会の予定確認

17:00-18:00

懇親会

立食形式の情報交換会・私の職場紹介

(終了後、見学したい職場を投票)

STEP 2 職場見学会

STEP 1で得た知識を基に、受講者が興味を持った企業を訪問します。他社の職場を通じて、自分の業務を客観的に見つめ、新たな気づきや改善のヒントを得ることが目的です。


<写真はイメージです>

モデルケース:2時間程度

  • 事務所及び工場見学
  • 事前リクエストにより可能な範囲でご案内
    (例:ファイリングの仕方)
  • 事業所内従業員と面談

事後課題

(職場見学を踏まえて)自分のキャリアに求めるものを整理してくる


STEP 3 座談会と1on1面談

対話により学びを深め、自身のキャリア観を醸成します。テーマ別ディスカッション(座談会)とプロとの1on1面談での対話を通じて、ここまでの体験をふまえ、自分自身のキャリアの芽を育みます。


<写真はイメージです>

座談会

テーマ別

  • ゲストスピーカーの講話
  • テーマについてのディスカッション
  • 質疑応答

1on1面談

  • 15分/人 講師と面談

お申し込み

必須マークが付いている項目は入力必須です。

  • お客様のメールに自動送信メールが届きます。
  • 受講料について:本セミナーは「有料」です。お申し込み後1週間以内に、弊社担当者よりメールにてご連絡いたします。
  • キャンセルについて:キャンセルはセミナー開催日の【7日前まで】にご連絡いただいた場合、参加費を全額返金いたします。それ以降のキャンセルについては返金できませんのでご了承ください。