このページの本文へ移動

interviewインタビュー

田中 恵子

2022.09.28

教科書改訂 特別インタビュー 田中が込めた想い「ぜひ長く手元において、前に進むヒントにしていただきたい」

田中恵子 できる若手社員の教科書

2022年10月「できる若手社員の教科書」は第6版である改訂版を発行いたします。
今回は教科書改訂を担当しました企業研修グループの田中に、制作について話を聞きました。

田中の経歴等は、前回のインタビューをご覧下さい。

アビリティー以下アビ田中さん、今日はよろしくお願いします。
今回田中さんは全体の統括をされていましたが、教科書を改訂したいと思ったのは何かきっかけがあったのでしょうか。

田中今年度多くの四国の企業様で新入社員研修に登壇させていただいて感じたのが、「コミュニケーションが苦手」と感じている方が、想像以上に多いということです。
今の若手社員の皆さんは、いわゆるコロナ世代。学生生活も、就職活動もオンラインだったという方々です。実際に入社してみて、世代の違う上司とのコミュニケーションに悩んだり、お客様とコミュニケーションをとるのが怖い、と苦手意識を持っている方が非常に多いです。
この世代の方が抱える、職場でのコミュニケーションに対する悩みや、メンタル面での困りごとに、何か応えることはできないかというのが、改訂のきっかけです。

アビ確かに、近年入社されている方は、コロナ禍で会社生活をスタートされているんですよね。コミュニケーション、メンタルについての悩みに応える、というのは、どのように教科書に反映されましたか?

田中このページは、知識をつけるというよりも、「心のお守り」になればいいなと思い、若手のメンタル分野を専門家に依頼して、若手社員の方がとっつきやすい工夫をしていただきました。コミュニケーションは「Q&A形式」、メンタルヘルスはコラムになっているので、誰でも似たような悩みを抱えているんだなと気付いていただけると思います。

アビ他にも今回の改訂で力を入れたところはありますか。

田中動画のクオリティーを上げることも今回の改訂のねらいです。
この教科書の大きな特徴は、動画がついているということです。
動画では、ビジネスマナーの実際の動きや、教科書には載せきれない解説を見ることができます。前回の改訂で、この動画を作成したのですが、これが、研修受講後の復習や、自学に役に立つということで大変好評をいただいています。
音声もクリアではなかったので、クオリティーをあげ、ストレスなく学習していただける動画にしたいと考えました。

アビ今回田中さんは、教科書の文章も細かく修正されていたのが印象的でしたが、アナウンサーの経験が役に立ったと感じたことはありますか。

田中アナウンサー時代は、取材して書いた原稿は、デスクがチェックしてくれていましたが、今回は、私がチェックした文章がそのまま世に出るので責任重大!
ただ、これまで原稿を書いたり、生リポートで言葉を紡いできた経験は、無駄ではなかったようで、「この助詞は違和感がある」「語尾を変えるだけで印象が変わる」等が、自然に浮かんできました。また「分かりやすく伝える」ことは、アナウンサー時代も、講師になってからも、大切にしていることなので、長い文章は2つに分ける等、「わかりやすさ」を第一に修正させていただきました。
また、動画の撮影では、アナウンサー時代を思い出し、ヘアスプレーや大きめの鏡を持参し、ヘアメイクさんになっていました(笑)。ちょっとした髪の乱れが、動画ではすごく気になったりするので。

アビさすがプロの方ですね(笑)。
ご自身の社会人経験から、この教科書の活用法を教えてもらえますか。

田中研修の時だけでなく、ぜひ長く手元に置いてご活用いただきたいです。
入社して、3か月、半年、1年など、節目ごとに開いてください。当たり前にできるようになっていることに気付いたり、逆に、すっかり忘れていて実践できていないことに気づくと思います。
また、今回の改訂で加わった、コミュニケーションのQ&Aや、ストレスについてのコラムでは、自分と似た思いや状況を見つけることができるかもしれません。これまでを振り返り、前に進むヒントとして活用いただき、その後は、次に入ってくる後輩の指導にも役立ててもらえると嬉しいです。

アビでは最後に、新入社員の方、若手社員の方に、応援メッセージをお願いします。

田中失敗が許されるのが1年目の特権です。たくさん失敗してそこから学んでください。私調べですが、失敗せずに、しれっと2年目になると、思わぬ大きな失敗をすることが多いです。仕事をする上で必要な基本スキルは「できる若手社員の教科書」に載っています。基本をおさえたら、後は挑戦するのみです。
挑戦して、失敗して、成長していってください!

 


 

今回ご紹介させていただいた「できる若手社員の教科書」改訂版は、下記より詳細をご覧いただけます。ご興味をお持ちいただけましたら、是非ご覧いただけたら幸いです。